Daftar
Masuk
Home
Kata Tiruan Bunyi
Tentang Perasaan
気持ち
きもち
Kimochi
Perasaan
どきどき(する)
どきどき
Dokidoki
Berdebar-debar (kaget)
どきりと(する)
どきりと
Dokirito
Berdebar-debar (kaget)
どきっと(する)
どきっと
Dokitto
Berdebar-debar (kaget)
(共)胸(むね)が〜/心臓(しんぞう)が~
知(し)らない人(ひと)に突然声(とつぜんこえ)をかけられて、どきっとした。
わくわく(する)
わくわく
Wakuwaku
Perasaan senang, gembira, cemas bercampur saaat mengharapkan sesuatu/keinginan
(共)胸(むね)が〜
田中さんは、「週末(しゅうまつ)の外出(がいしゅつ)」が楽(たの)しみで、胸(むね)がわくわくしている」と言(い)っていた。
うきうき(する)
うきうき
Ukiuki
Perasaan senang sehingga hati menjadin tidak menentu
福田(ふくだ)さんは、明日(あす)の敬老(けいろう)の日(ひ)に、お孫(まご)さんが選(あそ)びに来(き)るそうで、うきうきしている。
いらいら(する)
いらいら
Iraira
Jengkel; Menjadi mudah marah
森田(もりた)さんはリハビリが思(おも)うように進(すす)まなくて、いらいらしているようだ。
ほっと(する)
ほっと
Hotto
Perasaan lega
国家(こっか)試験(しけん)が無事(ぶじ)に終(お)わって、ほっとした。
はらはら(する)
はらはら
Harahara
Perasaan takut khawatir saat melihat sesuatu yang dianggap berbahaya: Was-was
レクリエーションのとき、気(き)の短(みじか)い古田(ふるた)さんがほかの人(ひと)とけんかをしないか、はらはらして見守(みまも)っていた。
はっと(する)
はっと
Hatto
Terkerut; Tiba-tiba teringat sesuatu
前田(まえだ)さんの悲鳴(ひめい)を聞(き)き、はっとして後(うし)ろを振(ふ)り返(かえ)った。
びっくり(する
びっくり
Bikkuri
Terkejut, Kaget
認知症(にんちしょう)の祖父(そふ)が急(きゅう)に子(こ)ともの頃(ころ)の話(はなし)をし始(はじ)めて、びっくりした。
ひやひや(する)
ひやひや
Hiyahiya
Perasaan Cemas akan teriadi hal yang tidak baik; Was-was
ひやりと(する)
ひやりと
Hiyarito
Perasaan Cemas akan teriadi hal yang tidak baik; Was-was
ひやっと(する)
ひやっと
Hiyatto
Perasaan Cemas akan teriadi hal yang tidak baik; Was-was
南(みなみ)さんがベッドから落(お)ちそうになってひやっとした。
おろおろ(する)
おろおろ
Orooro
Bingung/Gugup apa yang harus dilakukan
仕事(しごと)の初日(しょにち)、何(なに)をしたらいいかわからなくておろおろした。
Keadaan Fisik
体調
たいちょう
Taichou
Keadaan fisik
がんがん(する)
がんがん
Gangan
Rasa sakit seperti kepala sedang dipukuli
((共)頭(あたま)が〜
昨晩(さくばん)から頭(あたま)ががんがんして、、寝(ね)られなかった。
ずきずき(する)
ずきずき
Zukizuki
Senut-senut; (Rasa sakit) Nyut-nyutan
(共)歯(は)が〜
歯(は)がずきずきするので、歯医者(はいしゃ)を予約(よやく)した。
ぞくぞく(する)
ぞくぞく
Zokuzoku
Meriang; Menggigil
(共)体(からだ)が〜
高熱(こうねつ)で体(からだ)がぞくぞくする。
むかむか(する)
むかむか
Mukumuku
Mual
(共)胸(むね)が〜
胃(い)の調子(ちょうし)が悪(わる)くて、胸(むね)ががむかむかさる。
むずむず(する)
むずむず
Muzumuzu
Merasa terganggu karena rasa gatal (terutama dihidung)
(共)鼻(はな)が〜
花粉(かふん)のアレルギーがあるので、春(はる)になると鼻(はな)がむずむずする。
ごろごろ(する)
ごろごろ
Gorogoro
Perasaan seperi diare Rasa mulas
(共)お腹(なか)が〜
昨日(きのう)、冷(つめ)たいものを食(た)べすぎたようで、お腹(なか)がごろごろする。
ひりひり(する)
ひりひり
Hirihiri
Perih
(共)(手 “て” /足 “あし” などの皮膚 “ひふ”)が~
思(おも)わず、熱(あつ)い鍋(なべ)を触(さわ)ってしまって火傷(やけど)したところがひりひりする。
Keadaan
様子
ようす
Yousu
Keadaan
ゆっくり
ゆっくり
Yukkuri
Pelan-pelan
(共)〜と
林(はやし)さんはゆっくりと立って、歩(ある)き出(だ)した。
のんびり(する)
のんびり
Nonbiri
Santai; Tanpa tergesa-gesa
(共)〜と
吉田(よしだ)さんは退職後(たいしょくご)、田舎(いなか)でのんびり過(す)ごしているそうだ。
ぼんやりと(する)
ぼんやりと
Bonyarito
Pikiran kosong: Melamun
ぼーっと(する)
ぼーっと
Pootto
Pikiran kosong: Melamun
渡辺(わたなべ)さんは、日中(にっちゅう)は、窓際(まどぎわ)に座(す)ってぼんやりとしていることが多(おお)い。
さっさと
さっさと
Sassato
Cepat-cepat; Melakukan sesuatu dengan cepat
小林(小林)さんはさっさと仕事(しごと)を済ま(す)せて、居室(きょしつ)を出(で)て行(い)ってしまった。
そっと
そっと
Sotto
Melakukan sesuatu dengan lembut dan tidak berisik
居室(きょしつへ行(い)くと森田(もりた)さんは昼寝(ひるね)をしていたので、そっと毛布(もうふ)をかけた。
うろうろ(する)
うろうろ
Urouro
Mondar-mandir; Jalan kesana kesini dengan tidak ada tujuan
朝(あさ)から落(お)ち着(つ)かないようて、中村(なかむら)さんはホールをずっとうろうろしている。
ふらふら(する)
ふらふら
Furafura
Tidak ada tenaga ditubuh dan kaki menjadi lemas saat berjalan; jalan sempoyongan
ふらっと(する)
ふらっと
Furatto
Tidak ada tenaga ditubuh dan kaki menjadi lemas saat berjalan; jalan sempoyongan
和田(わだ)さんがふらつとしたので、急(いそ)いで支(ささ)えた。
くらくら(する)
くらくら
Kurakura
Pusing seperti mau pingsan
くらりと(する)
くらりと
Kurarito
Pusing seperti mau pingsan
くらっと(する)
くらっと
Kuratto
Pusing seperti mau pingsan
(共)頭(あたま)〜
急(きゅう)に立(た)ち上(あ)がったら、眩暈(めまい)でくらくらした。
よたよた(する)
よたよた
Yotayota
Tidak ada tenaga dan meniadi goyah saat berjalan; jalan sempoyongan
(共)足あ(あし)が〜/〜歩(ある)く
父(ちち)は最近(さいきん)、足(あし)がよたよたしていて、外出(がいしゅつ)が少(す)しご心配(しんぱい)だ。
おどおど(する)
おどおど
Odoodo
Gugup; Cemas
急(きゅう)にみんなの前(まえ)で話(はなし)をすることになり、おどおどしてしまった。
こっそり
こっそり
Kossori
Secara diam-diam; Secara rahasia
こそっと
こそっと
Kosotto
Secara diam-diam; Secara rahasia
あ、こみ箱(ばこ)に空(から)の袋(ふくろ)が。石川(いしがわ)さんは夜中(よなか)にこっそりお菓子(おかし)を食(た)べたようだ。